【マイナンバー記載が必要な税に関する書類】【資金調達のコツ】
こんにちは。Q?TAX盛岡店(運営:佐藤税理士法人)です。
今日のメルマガはInQupからの記事のご紹介です。
マイナンバー制度開始まで間もないですね。
もともと、お客様の重大な個人情報を扱うという点で、
弊社でも常日頃からセキュリティに気を配っているわけですが、
マイナンバー制度の開始で、管理する重大な個人情報が増えますので、
お客様に不安を与えることのないよう、より一層精進していきたいと思います。
マイナンバー記載が必要な税に関する書類のまとめ!?←Click!
マイナンバー制度が開始することにより、税の分野でも、
従来使用していた書類とは異なる様式になり、
新たにマイナンバー(個人番号・法人番号)を記載する必要がでてきます。
主な国税について、マイナンバーの記載が必要となる書類を挙げておきます。
(平成27年5月時点)
>>続きはタイトルをClick!
資金調達に苦慮されている経営者の方へ?←Click!
・新店舗の出店資金が欲しい
・仕入れの支払い資金が欲しい
・人件費の支払い資金が欲しい
…
さまざまな場面で資金調達は必要です。
しかし、資金調達に絶対的な自信を持っている社長はあまりおられません。
「どうすれば資金調達が上手くいくのか」ということは、社長の大きな関心事のひとつです。
>>続きはタイトルをClick!
いかがでしたでしょうか?
皆様の経営のお役に立てれば幸いです。
※当記事はQ-TAX盛岡店(運営:佐藤税理士法人)のメールマガジン会員様に提供しております。メールの転送・第三者へのパスワード開示・記事の転載はご遠慮ください。
※当メルマガは、以下の方に送付させていただいております。
1.メルマガに読者登録いただいた方。 2.弊社セミナーに参加された方。 3.弊社サービスをお受けいただいた方、お問合せいただいた方。 4.弊社社員と名刺交換させていただいた方
※ご要望、ご不明な点はお電話またはメールにてお問い合わせください。ご感想もお待ちしております。
税務に関するご不明点・ご相談は下記までお気軽にお問い合わせください。
TEL 019-635-9999